『太極拳経・師立志書刻/楊名時・署名落款/定価10000円/大極拳に関する名著のなかでも古くから聖典といわれ王宗岳の著述であると伝えられる』はセカイモンで7e866206dから出品され、154の入札を集めて02月24日 14時 38分に、12000円で落札されました。即決価格は12000円でした。決済方法はに対応。長崎県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
『増補再版 大日本居合道図譜』●昭和42年刊/河野稔百錬著●検)格闘刀剣道目録型無双直伝英信流兵法巻物
¥ 43200
正伝沖縄剛柔流・空手道技法/宮里栄一監修・甲斐国征/宮城長順先生の後継者として現在活躍されている宮里栄一先生から直伝されているもの
¥ 54000
螳螂拳散手/葉瑞/昭和40年/東江周家の螳螂拳の散手法を伝えており螳螂拳の要点を選んで簡潔かつ敏捷に編成した散手法に焦点を当てています
¥ 5100
DVD「太極拳の名人たち」
¥ 5525
弓道百話/大平善治・三橋直長・大木賢三/恩師本多利實先生の薫陶の下に粉骨砕身・苦練精修数十年今射覚院を開くの喜びに接し得たり
¥ 12000
増補再版・大日本居合道図譜/無双直伝英信流居合兵法正統第二十代宗家・河野百錬/昭和42年/本書の内容は全て先師より伝授されたる当流の掟
¥ 47520
小傷み 新編武術叢書(全) 増補版
¥ 8330
現代語・万川集海・陽忍編/石田善人/不断の訓練と習熟で常人のなし得ざるところを実現するテキストで熟読すればなかなかに面白い書物である
¥ 5100
乾坤双剣法/乾坤剣法八段名士・袁挺烽/大漢武術研究社/中国語表記
¥ 8500
秘伝古流武術・月刊秘伝・43冊/望月稔という巨星/天神真楊流柔術/上州の名流・真庭念流/大往生中村泰三郎/糸東流空手・摩文仁賢和の遺産
¥ 9900
希少レア★DVD未開封★蘇昱彰「気の力を覚醒させる太極拳」フル・コム★劉雲樵伝★楊家太極拳壱百八式長拳★BUDO‐RA★八極螳螂武藝總舘
¥ 8500
弓道の基本体型/宇野要三郎述/非売品/現代において最も是なりと信ずる日本弓道の基本体型を説明し弓道家諸君の参考に供せんとするもの
¥ 12000
養神館合気道「極意」 塩田剛三
¥ 120000
『日本柔術流派事典』 第三版 限定10部 残部僅少 古武道 武術 巻物 古文書 伝書 剣術 居合 拳法 武具 十手 鎖鎌 護身 空手
¥ 8700
即決★増補再販 大日本居合道図譜 非売品 無双直伝英信流 大日本抜刀流 (管理108540724)
¥ 35100
日本剣豪展/日本武道学会/近世剣術の流祖・塚原卜伝・伊藤一刀斎景久・柳生新陰流・二刀流・示現流・馬庭念流・北辰一刀流・神道無念流
¥ 6800
阿波研造 : 大いなる射の道の教 桜井保之助 昭和56年非売品 <線引き書込み多数有り・一部破れ有り>弓道 ※レタパプラス
¥ 16170
ネ9/居合道覚え書 清水俊光 昭和45年
¥ 19950
YH31 日本武道の淵源 鹿島神流 関文威
¥ 53892
武田惣角と大東流合気柔術 旧版
¥ 8500
小笠原流弓術伝書その一・弓道資料集/限定復刻版/神巧発射令射術要決・射法全書/礼は小笠原・射は日置・法は真言という言葉が人口に膾炙
¥ 12000
龍神がいる穴にある霊石配達 龍神の声が聞こえます。龍神をあなたにつけます。
¥ 8500
管渠の設計・施工 1 (わかりやすい下水道実務選書 2) 下水道実務研究会 編
¥ 6800
25冊セット 前登志夫 関連本 角川書店 岩波書店 ながらみ書房 本阿弥書店
¥ 6800
ふしぎふしぎ発見「探検博物館」全6巻ボックス・セット
¥ 5100
【送料無料/即決】 BARBEE BOYS バービーボーイズ 1st OPTION バンドスコア 楽譜 スコア (M0054-1006)
¥ 9000
あッぷるず 1989年5月 あっぷるず【匿名配送】
¥ 8500
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
1994年 定価10000円 折れ帖 11㎝×30cm 巻頭に署名入り 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
「大極拳経」は、大極拳に関する名著のなかでも古くから聖典といわれていて、張三豊む 師の愛弟子、王宗岳の著述であると伝えられる。王宗岳は、明(一三六八~一六四四)の 初の頃の方と伝えられている。
王宗岳は、大極拳にもすぐれ、文筆もたったところから、それまで継承してきた太極拳 に関する理論や論文と、自分の体験を合わせて集大成し、「太極拳論」を著わした。この論 文は非常によくできていたので、のちの人がこの「太極拳論」を太極拳の経典と讃えて、 「大極拳経」と名づけたのである。
これは、大極拳の極意を説いた秘伝・皆伝ともいうべきもので、楊家でも非常に重視し てきたものである。先に刊行した『太極拳のゆとり』の中で、私は、原文、読下し、語釈、 大意の四つに分けて解説を試みた。しかし、内容は深く、字句だけでは説明できない。太 極拳を学ぶ者は、太極拳の稽古を積み重ね、体験のなかから解読していただきたい。 このすばらしい著作を一三枚の竹簡に書かれ、篆刻して、中国広西省の篆刻・書道・竹間書道篆刻家の帥立志先生が、私のために特別に贈ってくださった。すばらしい書であり、 篆刻である。内容もすばらしいが、文字もみごとである。「太極拳経」の錦上に花を添えら れたことに感激し、ここに、その複製を作り、太極拳を学ぶ仲間に頒けることにした。一 冊座右に置かれれば、必ずや太極拳の役に立つことと思うからである。さらに、帥先生の 日中文化交流に寄せる芳情、友情を多くの人に知っていただき、日本と中国の間の世世代 代にわたる友好に寄与することになれば、これにすぐる幸せはない。 郎先生と私とは、私の高校、大学を通じての親友、雷建徳氏に、帥先生のご子息が学ば れ、雷氏が帥先生に私の著書を贈られたのがご縁である。『太極拳のゆとり』にも、中国の 貴重な文化遺産であり、芸術である太極拳を日本に紹介する私の本の出版を祝って、わざわざ思ってくださった多数の印形が飾られている。 「遺模初先生の説明によると、帥立志先生は、一九二四年、桂林市に生まれた。
武術の流派も多く、その型(技)も多様だが、おおむね強い者が弱い者をいじめ、技の快い者が技の遅い者を負かすだけのことである。力ある人が力なき人に勝ち、遅い人が速い人にやられる。こんなことは自然の能力であって、稽古を積んで得られることではない。見たまえ、ごく小さな力で重い ものをはねのけることができるのは、あきらかに力で勝てるものではない。また、老人が大勢に勝つ ことができるのも、老人の技が速いから勝てたのではない。なんと痛快なことであろうか。
立てば平準の如く。動けば車輪の如し。偏き沈めば動きは崩れ、双重であれば動きが滞る。何年稽 古をしても、応用できなければ、ことごとく人にやられてしまう。これは「双重の病」を悟らない らである。もしこの病を避けようとするならば、すべからく陰陽を知らなければならない。粘は走で あり、走もまた粘である。陰陽は不離であり、相済けてはじめて勁を悟る。動を心得て太極拳を練れ ば、ますます理解が深まる。そして黙々と修練を重ねると、しぜんに妙味を会得することができる。
本来は、心を無にして相手の出方に応じるべきものだが、多くの人は誤って近きをすて、遠きを求め いる。心構えのわずかな差が、修練に千里の隔 もたらす。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうぱっく。
ゆうメール(通常のポスト投函になります。追跡番号はありません。)またはゆうぱっく(追跡番号あり・送料はゆうメールとは異なります。)での発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ、小破れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。420423
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。